昭島の歯科・歯医者【関歯科診療所】歯周病・予防の総合歯科治療 インプラント、矯正歯科、審美歯科、ホワイトニング

ブログブログ

前ページTOPページ次ページ
スタディーグループ合宿

掲載日:2018/12/04


 おはようございます。

 昭島市の歯科医院
 歯周病予防、虫歯予防、歯周病治療、虫歯治療
 咬み合わせ治療、入れ歯治療
 全てに高レベルで丁寧な治療を
 全員で心がけています関歯科診療所の院長 関豊成です。

 さて、先週の日曜から昨日の月曜日まで
 一泊二日でスタディーグループの合宿に行って参りました。

 毎年12月に忘年会を兼ねて行われるこの合宿。

 毎回色んなハプニングも有りますが
 基本は勉強です。

 今回は箱根湯元への一泊旅行でしたが
 ホテルから全く出ませんでした(笑)

 朝11時に集まって一路箱根へ。
 電車の中でお弁当を食べ
 ホテル到着も早々に
 お昼13時から3時間 今回の特別講師をお願いしました
 銀座アレーズ歯科の中村茂人先生の御講演を拝聴しました。

 非常に精緻な診断とその診断に基づく有効な治療計画
 そしてその治療計画を実現する確かな手技。

 先日、高井先生の話をこのブログでも書きましたが
 もう一人
 私が目指す歯科医師像を体現している先生が中村茂人先生です。

 感動で震えが出る程のその御講演のあと
 僭越ながらスタディーグループを代表して
 私 関豊成が1時間発表をさせていただきました。

 中村先生を目の前にしての発表はなかなか緊張しましたが
 自分の今の実力を日本を代表する先生に見てもらえるチャンスは
 そうそう多くはありません。

 ですので精一杯発表させていただきました。
 発表の為のプレゼンを当日の朝4時まで作り続けて
 というか煮詰め続けてきましたので
 気合いは充分です。

 色々なご意見をいただきまして
 とても貴重で有用で学びの多い時間をいただきました。
 最高です。

 そこからは忘年会を兼ねて宴会です。

 夜の深い時間までしこたま楽しいお酒を飲みました(笑)

 3つの布団でなぜか男6人で睡眠を3時間ほどむさぼり
 翌朝7時半から朝食。

 8時45分からまた学びの時間です。
 トップの小林和一先生を皮切りに
 全員が各々5分間でプレゼンをするという
 新たな試みを行いました。

 お昼まで勉強した後、昼食を食べ少しお酒も飲んで
 お開き。

 自分で書いておきながらおかしな発言ですが
 濃すぎますね、この二日間(笑)

 しかし楽しかった。

 そうそう、私
 誕生日が12月2日でございまして

 その一年に一度の自分の誕生日に
 最高の仲間と学んで飲んで揉めてまた飲んで仲直りして
 非常に幸せでした。

 私達のスタディーグループは最近では珍しく
 若手の会員が増えていて
 これがまた会の勢いを助けてくれていますし
 同年代の仲間と
 下の世代の仲間と
 共に学んでいるJr.の会が
 上の世代の先生たちを脅かすような存在になれたらと思います。

 私個人としては
 今年の怒涛の様な回数の症例発表の機会は
 数年後に今年を思い出した時に
 自分のターニングポイントになるような気がします。

 しかし、とりあえず今年はこれでひとまずお休みして
 歯科臨床をスタッフ皆と楽しみながら
 患者さんと共に歩む平和な日常を少し満喫しようと思います。

 いやー、今年はきつかった(笑)

 あ、今週末は
 また歯科衛生士の鍬田さんと宇都宮へ
 セミナー受講の為に遠征だ!!

 そこもまた頑張ります。

 では、また。

 関歯科診療所 院長の 関豊成でした。

 写真1
 プレゼンをパソコンで作っている時の写真

 写真2
 中村茂人先生を囲んで

 写真3
 てんとう虫スタディーグループJr.の会の仲間たち

出張オペがありました!

掲載日:2018/12/03

こんばんは、昭島市の歯医者さん
関歯科診療所の歯科衛生士、野呂佳奈子です。

12月に入った途端一気に冬らしく寒くなりましたが、みなさんお体崩されていませんか?

わたしはというと、風邪の気配は無いものの、
最近やたら増えるニキビに悩まされています…(笑)

さて、本題です!

先週の木曜日、院長と親交のある相模原の先生のもとへ、院長と先輩と共に出張オペに行ってまいりました!

院長が相模原の先生の患者さんの歯周外科治療を行い、相模原の先生がそれを実際に見て学び、なおかつそのオペアシスタントを相模原の衛生士さんたちにも見てもらおう、というものです。

院長がオペ、
先輩がオペアシスタント、
そして私は第二アシスト兼メモ担当

といった役割分担でした!

院長は落ち着いた様子で、先生や衛生士さん達に丁寧に説明を行いながら、関歯科で行うオペ同様、丁寧にかつスピーディーに施術しておりました。

先輩は院長の手先や目線を感じて、
今自分は何をしたら院長はオペをしやすいのか?
常に考えそして素早い判断をしている様子が見て取れました。患者さんの苦痛が少なくなるような無駄のないオペアシスタントだったと思います。

歯科衛生士2年目に突入し、
ある程度(まだまだ磨くべきところは山ほどありますが…)アシスタントを任せて貰えるようになり
〝見学〟という時間がなかなか取れなくなったこの時期に
改めて院長と先輩の手技を間近で(しかもメモを取る余裕がある中で!!)見学することができ、大変勉強になりました。


このような貴重な機会をくださった内田先生、そして院長、先輩、みなさんに感謝です。


わたしもいつか、胸を張って『わたしが外科のオペアシスタントします!!!!』と言えるようになりたいものです。
明日からまた、精進せねばです。


最後にオペ後院長にご馳走していただいた美味しい美味しい羽根付き餃子と共に。(笑)
(ちなみに拝島駅前にあります☆)


ではでは、今回はこのへんで。

以上、昭島関歯科診療所 歯科衛生士 野呂 でした!

日本顎咬合学会!

掲載日:2018/11/30

こんにちは。
昭島市の歯医者さん
関歯科診療所の歯科衛生士 山辺奈緒です。

院長も書いていましたが、先日11/18に日本顎咬合学会関東甲信越支部大会に参加させていただきました。

普段の臨床ではなかなか触れることの出来ない講演を聞くことができました。

午前の部の演題は「コミュニケーションとデジタルが繋ぐチーム医療」

口腔内スキャナーやCT、それを歯科衛生士がどのような場面でどのように臨床に活用しているかということでした。
当診療所にはまだ口腔内スキャナーは導入していませんが、口腔内スキャナーの導入によって被せ物を作る際に採る型取りが不要になったり、歯科衛生士が患者さんにブラッシングのお話をする際に活用している。というお話でした。
またCT画像を読解出来るようになることで、さまざまなものが見えてくるというお話を聞くことが出来、当診療所でもCT画像を撮影していますので、更に細かくみられるようにならなければ!と早速お勉強したいと思いました!


午後の部の演題は
歯科発「栄養指導」の実際
「口から食べ続けられるようにすることが歯科衛生士の仕事」ということをお話していただきました。
臨床の場で患者さんと食事の内容の話をじっくりすることはあまり無いですが、「ご飯は美味しく食べられていますか?」「食事をちゃんととれないと健康でいられないですよねぇ」などと少しお話することがあります。
現代の食品は糖質の多いものが多く、糖質が多く含まれているものをついつい選びがちだということを知りました。
例えば糖尿病の患者さん、歯周病と糖尿病はとても密な関係にあります。糖尿病の数値が高ければ、歯科治療も思うようにできません。また血糖値が高いと歯周病の悪化につながります。
糖尿病の原因は食生活が大きく関係しています!ビタミン、ミネラル不足、特にマグネシウム不足により糖尿病は悪化していきます。食生活を見直す事で身体の健康を改善することも出来るのです。

食事の内容についてまだまだ詳しいお話が出来るような知識はありませんが、まずは身近な家族の健康のことを考えて食事をとれるようにしていこうと思いました。
白米は玄米に。うどんはそばに。
白いパンは小麦全粒粉パンに。
など出来ることから!
我が家では早速玄米始めました‼︎


いよいよ、冬到来のですね!
益々寒くなりそうですので風邪などひかぬようにお気をつけください‼︎

それでは、また!
昭島市の歯医者さん
関歯科診療所 歯科衛生士の山辺奈緒でした。

前ページTOPページ次ページ

【管理者用メニュー】

pagetop
042-544-7220
ネット予約
(初診のみ)